理系男子との出会いを求めている女性のために、結婚相談所を利用して結婚した理系男子、あるいは現在相談所を利用中の理系男子がどの結婚相談所に登録したのか、僕の周囲の状況を調べてみました。
調査対象になった理系男子は、旧七帝大(東大、京大、東北大、九大、北大、阪大、名大)や東工大、早慶などの理系学部の修士課程か博士課程まで卒業し、メーカーなどの理系企業の研究所や技術部門に就職した生粋の理系男子ばかりです。
1位:ツヴァイ
僕の周りでは、企業に勤める理系男子ではツヴァイに登録した人が多いです。
なぜ多いかというと、多くの製造業の企業では、ツヴァイの法人会員・団体会員になっているからです。
会社が法人会員になっている場合もあるし、労働組合が団体会員になっている場合もあるのですが、とにかく会員企業が多いのです。僕が勤める企業でも、労働組合が団体会員になっています。
法人会員・団体会員になると何が嬉しいかと思うと、社員や団体メンバーが割安価格でツヴァイのサービスを利用できるようになるのです。
僕も労働組合から回ってきた案内を見たことがありますが、かなり魅力的なプランが紹介されていました。
そういうわけでして、製造業などの理系の企業に務める人は会社や組合が紹介してくれるツヴァイを利用することが多いのです。
企業勤めの理系男子と出会いたい女性は、まずはツヴァイへの入会を検討してみると良いと思います。
なお、実際にツヴァイを利用して出会った相手と結婚した知人によると、自分に合った理系好きの(?)女性を何人か紹介してもらえたそうで満足度が高かったそうです。なので、結婚相談所への入会を考えている理系男子にもツヴァイはオススメだと思います。
現在ツヴァイでは、オンラインで「恋愛傾向診断」というものを行なっています。無料で受けることができ、診断結果は後日、ツヴァイの資料とともに送られてきます。
2位:オーネット
ツヴァイに比べると少ないですが、オーネットに入会した知人もいます。業界最大手で、会員数も最も多いということで、安心感があるようです。
また、ツヴァイなどの他の相談所に比べると1年間に紹介してもらえる異性の数が多いそうです。
あとは、オーネットは自分のところに来た申し込みをOKしたら、双方がネット上で相手の写真を見られるようになるそうで、これを高く評価している知人もいます。ツヴァイでは、相手の写真を見たいときはわざわざ支店に出向かなければならないそうです。
なお、オーネットでも現在オンラインで「結婚チャンステスト」というものを行なっています。こちらも無料で受けることができ、後日、4万人の会員の中からあなたに合った「お相手候補のプロフィール」が送られてきます。
さいごに
僕の周りの企業勤め理系男子で、上記2つの結婚相談所以外のところを利用したというケースは今のところ知りません。
ツヴァイとオーネット、どちらも実績があり安心して利用できるサービスだと思いますが、メーカーなどの企業に勤める理系男子と出会いたいのなら、まずはツヴァイを検討してみるのが良いと思います。
なお、僕の友人(もちろん理系男子)で1名、両方同時に登録した人がいます。大勢の人に会えるのは良いのですが、スケジュール的にこなすのが大変と言っていました(笑)
《 ズバット結婚サービス比較 》
● 大手結婚相談所へ資料一括請求<無料>
● 徹底比較でぴったりの結婚相談所が見つかる
● 大手優良企業18社から最大10社を選べる
● 利用者数10万人突破
● 申込みは簡単入力1分